お葬式に参列する際の服装について

お葬式に参列する際は、マナーを守った服装を心がけることが大切です。
しかし、突然のお葬式にあたり、どのような服装をすれば良いか戸惑う方も少なくありません。
そこで今回は、お葬式に参列する際の服装について解説しますので、参考にしてみてください。
▼お葬式に参列する際の服装について
■ブラックフォーマルが基本
お葬式では、男女ともにブラックフォーマルが基本の服装です。
女性はひざ下丈のワンピースを着用し、露出の少ない服を選びましょう。
また、喪主や三等親以内の親族はモーニングコートや紋付着物が正装ですが、準喪服の参列でも問題ありません。
■靴下や小物はブラックフォーマルに合わせる
ネクタイ・靴下・ストッキングなどの小物は、ブラックフォーマルに合わせて黒で揃えるのが一般的です。
アクセサリーを身につける場合は、パールのネックレスとイヤリングが適しています。
ただし、2連・3連のネックレスは「不幸が重なる」といった意味合いがあるため、避けるのがマナーです。
■未成年や子供の場合は学生服が正装
お子様がお葬式へ参列する場合、学生服の着用が望ましいです。
未就学児のお子様においては、フォーマルな印象の服装であれば問題ありません。
靴は学校指定のもので構いませんが、ない場合は落ち着いた色味の靴が適しています。
▼まとめ
お葬式に参列する際の服装は、ブラックフォーマルが基本です。
また、靴下や小物などはブラックフォーマルに合わせて黒で統一し、お子様の場合は学生服を着用しましょう。
『高野山真言宗 遍照山光明寺』は、神奈川にてご家族やご先祖様を供養する場を用意しているお寺です。
お葬式や法事に関しても、大切な方々とのつながりを深く感じていただけるよう、心を込めてお手伝いいたします。